Rebuild Factoryzの礒です。
今回はVEXでColor Rampを使う方法を書き留めておこうと思います。
超簡単な内容です。
が、備忘録代わりに書いておきます。
全体図

VEXコード
vector f = chramp("ramp", v@P);
@Cd = f;
VEXコード自体は簡単で、二行で済みました。
ランプの情報を代入する変数を用意(今回はf)して、それを@Cdに代入して、ポジションごとに色を変える感じにしました。
パラメーターの設定

VEXでコードを書くだけではカラーランプにならないので、パラメーターの設定でランプのRamp TypeをColorに変更しておきます。
これで超基礎的なカラーランプの使い方紹介は終わりです。